見出し画像

知り合いに会いたくない服は着ない。持たない

「今日が人生最後の日でもその服を着るか?」

 16万人超のフォロワーを誇る「片づけ」のトップインスタグラマー、yur.3(ゆりさん)がインスタグラムに投稿した「物を捨てさせてくれる格言」の一つです。

 あまり気に入ってないけど捨てるのももったいないので、タンスやクローゼットにしまったままの服がある。つい店頭でテンションが上がって買ってはみたものの、1回も着ていないという服を持っている――。身に覚えがある人は少なくないでしょう。

 そんな状況から脱するにはどうしたら?

 yur.3の新著『この服で誰かに会いたくないなと思ったらその服は寿命』より2つの格言をお届けします。

『この服で誰かに会いたくないなと思ったらその服は寿命』

<他人の目なんて利用してこそ>

「今日の下着で救急車に乗れるか?」

「知り合いに会いたくない服は着ない。持たない」

 これまで発信してきた中で、過去に反響の大きかったふたつの格言です。読者の方から「下着を一新できた」「ずっと捨てられなかったものが処分できた」など、〝捨てられた〟報告がたくさん届きました。

 インパクトを与えられた理由はきっと「人からどう見られるか」を利用したこと。

 普段、人の目線を基準にするのはマイナスと思われがち。常に人のことを気にする生き方はストレスフルだし、人生の選択範囲を狭めかねないのも事実です。

 ただ、人の目線はうまく活かせば自分を磨く原動力にもなりえます。たとえばカフェで仕事をするとはかどったり、来客があると家がきれいになったりするのは、誰しも経験があるはず。だから人の目線は自分にプラスに働くときだけ、気にすればいい。

<手放す理由はおしゃれの伸びしろ>

 服の処分には迷いがつきもの。背中を押してほしいからこそ、人の目線をあえて味方に。

 服を手放すのには必ず理由があります。「似合わなかった」「体形に合わなかった」「老けて見えた」「すぐに毛玉だらけになった」──これらの「手放した理由」こそが、おしゃれの伸びしろ。次に服を買うときの「基準」に変換できる教訓の山です。

 たとえば私はダークグレーの服を買わない時期が数年ありました。それは前に「かわいい!」と購入したものの、家に帰ってから着てみると似合わず、結局手放すことが2~3度続いたから。けれどもし「何か羽織れば着られるかも?」とクローゼットに残し続けていたら、「ダークグレーNG」の基準を持てないまま、同じ失敗を繰り返したと思います。捨てることで痛みを感じる。だからこそ学習できるのです。

 買い物の基準がぼやけていると〝好き〟と〝似合う〟の違いがわからず、本当に必要な服は足りなくなります。

 服を捨てる最大のメリットは、服を選ぶ基準が磨かれること。手放すほどにおしゃれになれる、本気でそう思っています。

<本稿は『この服で誰かに会いたくないなと思ったらその服は寿命』(サンマーク出版)から一部抜粋して再構成したものです>

(編集:サンマーク出版 Sunmark Web編集部)
Photo by Shutterstock


【著者】
yur.3(ゆりさん)
インスタグラマー
新潟県在住の30代。「今日の下着で救急車に乗れるか」をはじめ、インスタグラムに投稿していた「物を捨てさせてくれる格言」が大人気となり、フォロワー数が16万人を超える。初の著書『28文字の片づけ』(主婦の友社)はシリーズ累計10万部のベストセラーに。子ども2人と夫、夫の両親との6人暮らし。


この記事が参加している募集