見出し画像

小くよ88 自分の内なる声を聞く

 仕事で失敗して落ち込んでいる。他人の不愉快な言動に憤っている、あるいはストレスを感じている。思い通りにいかないことに不満が募っている――。

 ネガティブな感情が生まれたとき、その中身をじっくりと分析するのではなく、なぜそうなっているのかの理由を考えてみましょう。

 『新版 小さいことにくよくよするな!』が説く格言を100日連続でお届け。

 88日目は「自分の内なる声を聞く」

自分の内なる声を聞く

 人には人生をナビゲートする確実な羅針盤が備わっている。それは感情で成りたっていて、軌道をはずれて不幸せな道に迷い込んでいないかどうか教えてくれる。感情は心の中の天気を示すバロメーターの役を果たす。

 なにかの考えにとらわれたり悩みごとにとりつかれていないとき、感情はおおむねポジティブにはたらく。自分にとっていいほうに考えている証拠だ。そのときは意識して調節する必要はない。

 なにか不愉快なこと──怒りや憤り、落ち込み、ストレスや欲求不満──を経験しているとき、感情の警報装置は赤信号を点滅させる。軌道をはずれたことを知らせ、考え方に風を入れて客観的な視野にたてと告げるのだ。このときは意識して調整しなければならない。ネガティブな感情を、車のダッシュボードについている警告ランプと同じだと思えばいい。それが点滅したら、心をゆるめるときだ。

 一般に思われているのとは逆に、ネガティブな感情をじっくり分析する必要はない。そんな感情を分析すれば、もっと増殖するだけだ。

 こんど、いやな気分におちいったときは「分析癖」にとりつかれるかわりに「なぜこんなふうに感じるんだろう」といぶかり、自分の感情をガイドにして平静な気分にもどれないかどうかためしてみよう。ネガティブな感情など存在しないというふりをせず、悲しみや怒りやストレスを感じているのは「小さいことにくよくよしている」からだ──人生をあまりにきまじめに考えすぎているからだ、と自分に言いきかせよう。腕まくりして人生に立ち向かうかわりに、一歩さがってリラックスしよう。

 人生は、あなたがそうしないかぎりは非常事態にはならないことを忘れないように。

<本稿は『新版 小さいことにくよくよするな!』(サンマーク出版)から一部抜粋して再構成したものです>

(編集:サンマーク出版 Sunmark Web編集部)
Photo by Shutterstock


【著者】
リチャード・カールソン(Richard Carlson)
心理学者、ストレスコンサルタント

【訳者】
小沢 瑞穂(おざわ・みずほ)