見出し画像

【オススメの1冊】 私が「本当にやりたかったこと」ってなんだろう?


●マラソン、登山、資格取得。それでも人生迷子です

こんにちは。サンマーク出版の代表をしております黒川精一です。先日、知人の女性がこんなことを言っていました。

「40代になってすぐにフルマラソンに挑戦したんです。富士山にも登りました。いくつか資格の取得もしたんですが、いまだ人生迷子です・・・」

そんなに頑張っているのに、どうして迷子なんですか? とお聞きすると「どれも一瞬だけ達成感があるのですが、私がやりたいのは本当にこれなのかな⁉︎ ってモヤモヤするんです」と。

ご自身の人生を充実させたくて、ずっと「エンジン」をかけた状態なのに、前に進んでいないもどかしさと疲労感があるようでした

人生を後悔したくない。自分は何者にもなれていなくて焦る。でも、本当にやりたいことがなかなか見つからない。

そんな焦りって、多くの人にあるのではないでしょうか。彼女のようにエンジンをかけっぱなしで必死に「見つけよう」としている人もいますし、探すのに疲れてしまった人もいます。

「本当にやりたいこと」をわざわざ見つけなくても、幸せな人生を過ごしている人もいます。

ただ、それを「見つけたい」と願って人生を旅している人には、見つけられない焦りともどかしさがあるものです。

●「創造的なUターン」を繰り返した結果・・・

本当は、すべての人の心の中に「やりたいことはあるはず」と説いているのが『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版)の著者、ジュリア・キャメロンさんです。

全世界400万部のベストセラー『ずっと、やりたかったことをやりなさい。』(ジュリア・キャメロン著)

ジュリアさんは本書の中で、どんな人の心の中にも昔は「やりたいことを生み出す創造的な自分がいたはず」と書いています。ところが、

本当はやってみたい。

でも、今の仕事があるし
家族が困るし
自分には才能がないし
時間もお金もないし
失敗したらいやだし。

こう考えて、人は「やりたいこと」からつねに引き返してしまう。これを著者は、

「創造的なUターン」

と呼んでいます。このUターンを繰り返した結果、やがて創造性の芽がしぼみ、「自分が何をしたかったのか」は記憶から忘れ去られていきます。

ジュリアさんはこう言っています。

自分に最も必要なことに、私たちはしばしば抵抗する。

●モーニング・ページに「負の感情」を書く


本当にやりたいことを見つけ、幸せな人生をおくるために必要なステップは2つあります。

1、「やりたかったこと」を見つける(思い出す)こと
2、今度こそ「創造的なUターン」をせずに前に進むこと

つまり、自分の可能性を見つけて、恐れを振り払って前に進むことです。とはいえ、これは簡単なことではありませんよね。

多くの人は「自分は本来、もっと創造的なはずだ。それなのにそうした力を発揮できない」ともどかしく感じている。夢をこの手でつかむのは簡単なことではない。かといって、夢のない人生は退屈だ。

これを実現するのがジュリアさんが考案した、

「モーニング・ページ」

です。「モーニング・ページ」とは朝起きた瞬間に書く文章のことで、自分の意識の流れをありのままに綴るものです。

ーーああ、また朝がきた。何も書くことがない。カーテンが汚れているから洗わなくちゃ。そうだ、昨日留守中にきた宅配業者に連絡しないと。どっちもめんどくさい・・・。

ーーはあ、今日もブログ書かなきゃ。でも、あいかわらず誰も読んでくれない。句読点すらまともに打てない私の文章なんて誰が読むんだ、って自分でも思う。書きたくない。書くこともない。忙しいし、めんどくさい。

朝起きてすぐに書く。ノートでもいいし、スマホのメモでもOK

日記というほどのものではなく、意識にあることをダダ漏れ状態で綴るメモのようなものです。紙に書いてもいいし、スマホのメモに書いてもOKです。「自分の可能性を引き出す」と言ったのに、

そんなに否定的なことばかり書いていいの?

と思いますよね。でも、むしろそれでいいのだそうです。これを著者は「脳の排水」と呼んでいます。

人は「自己否定」が得意中の得意なので、まずはそれを書く。目的は、外に吐き出すことで「脳の中を掃除すること」です。

モーニング・ページはただ手を動かし、心に浮かんでくるものをそのまま書きとめることをめざしている。卑劣なこと、愚かなこと、ばかげたこと、奇妙なこと、どんなことでもかまわない。

くる日もくる日も、溢れ出す否定的な感情を書くだけ。「起きたらすぐに靴を履いてウォーキングに出かけましょう」と言われたら無理無理・・・と思いますが、「感じたままの負の感情を書いてみて」と言われたら十分にできそうです。

しかも、朝は前の日の疲れが取れていなかったり、眠かったり、だるかったりするので、否定的な感情を書くにはもってこいです。

「私には特別な才能なんてない。そんなに賢くもないし、独創的でもない。そんなに若くもない」といった言葉で絶えず自分をいじめるのには慣れているのに、自分をほめるのはひじょうに苦手なのだ。

●脳は、否定されると反論したくなる⁉︎

日々「モーニング・ページ」にネガティブなことを書き続けていくと、やがて自分の中にその否定的な感情を否定する「肯定的な感情」が芽生えてきます。自分で自分を否定しまくった結果、脳が反撃に出るのですね。

「いや、私は愛されるに値する」
「いや、私は高額なギャラをとって当然だ」
「いや、私は才能があるはずだ」

このとき自分の心の中にいる検閲官が「何様のつもりだ」と言ってきたとしても、溢れてきた「肯定的な感情」を綴っていくことで自信を取り戻していきます。

著者は、その瞬間こそが「創造的なUターン」をせずに人生が動き出すときだと言っています。

私たちの否定的な思い込みを明らかにし、手放すことを試みよう。以下が多くの人に共通する否定的な思い込みのリストだ。

・みんなに嫌われそうだから
・友人や家族を見捨てることになるから
・孤立してしまいそうだから
・バカにされそうだから
・お金になりそうにないから
・もう遅すぎるから

一歩を踏み出すのには自分を肯定することからはじめなければならない。(モーニング・ページを書き続け)やがて自分を批判する10分の1でも自分を肯定できるようになれば、大きな変化が起こるだろう。

著者は、モーニング・ページをつける意味を

「向こう側に行くため」

と言っています。自分の中にある恐怖や否定性を認識することで、「いや、本当にそうなのかな?」という自分の中に昔はあった「可能性」に気づくようになり、「向こう側」に行く覚悟が決まってくる。

何日も、何週間も不平ばかり言っていると、その世界にずっといることが嫌になり、脳が「うるさい!そんなことはない!」と反撃をはじめる。確かに、何かをしようとするたびに「検閲官」に否定されたら嫌になり、反転攻勢をかけたくなります。

「いや、私はそんな人間ではない」
「まだチャンスが来ていないだけだ」

こうしたやりとりを、自らの頭の中で行うわけですね。著者はこう断言してくれています。

あなたの中の検閲官が言う否定的な意見は、真実ではない。

●私が「本当にやりたかったこと」ってなんだろう?


はじめは否定的な感情ばかり書かれたモーニング・ページに、やがて自然に肯定的な感情が増えはじめる。仕事、趣味、夢。自分の中の創造性を取り戻し、今度こそUターンせずに進むことができる。

これを乗り越えると、新しい自分の感覚が生まれ、自立心や回復力が増し、期待や興奮が高まる。具体的なプランを練り、実行に移す。

ジュリアさんの『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』には12週間で自信を取り戻し、新たな人生を歩む方法がこまかく書かれています。世界中の人たちがこの本で目醒め、人生を変えていきました。

本書の前提になっているのは、人は誰でも「アーティスト・チャイルド(創造性の種)」を持っているということ。

それが社会的な抑圧や、自己否定によって「ないもの」にされてしまう。アーティス・チャイルドを育てるどころか、抑圧したり妨害してしまったりする。

自分で「妨害する」のをやめれば、アーティス・チャイルドは自然に育っていく。その成長に手を貸すためのプログラムが本書です。

あなたが何歳で、どのような人生を送ってきたにせよ、また、創作することが職業、趣味、夢のいずれにしろ、自分の創造性を引き出すのに遅すぎるということはない。利己的でわがままだということもない。

これは「自信」を取り戻すための本です。

ずっとやりたかった仕事。
ずっとやりたかった趣味。
ずっと会いたかった人。
ずっと叶えたかった夢。

昔、心の中で芽生えた「ずっとやりたかったこと」にいまこそ水をやり、咲かせてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集