マガジンのカバー画像

Business – 仕事

162
Business – 仕事
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

ミスを1つも犯したくない人にフッと肩の力を抜いて考えてみてほしいこと

ミスを1つも犯したくない人にフッと肩の力を抜いて考えてみてほしいこと

「仕事でミスをしてしまった」

 誰しも落ち込む瞬間です。そんな事態に陥らないように、できるだけミスをしないような準備を常日頃からしておきたいし、振る舞いたいと考えている人は少なくないかもしれません。しかし、ミスを100%防ぐのは無理。では発想を転換してみると?

 史上最年少で世界トップクラスに君臨するメガバンクの「全米No.1」営業成績を残した酒井レオさんによるロングセラー『全米No.1バンカ

もっとみる
SNS投稿「著作権侵害疑惑で炎上」その時あなたは

SNS投稿「著作権侵害疑惑で炎上」その時あなたは

 インターネット上にある、おもしろそうなコンテンツ。気軽にダウンロードしてみていることもあると思います。でも……それがもし、違法にアップロードされているものだったら……? 知らずに違法なものをダウンロードしているかもしれません。

 『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた』をもとに、著作権侵害で炎上した時の基本的な考え方や炎上対策について

もっとみる
生まれつきの才能があるかどうかを証明できるのか

生まれつきの才能があるかどうかを証明できるのか

 何らかの分野で極めて優れた成果を出す人は、「生まれつき」の才能を持ち合わせているのでしょうか。

 ロングセラーの新装版『新版 究極の鍛錬』よりお届けします。

不利な状況の人でも達人となった事例はたくさんある

 究極の鍛錬の理論上の枠組みが有効だと裏づけるような身近な事例を見つけることは簡単だ。とりわけ天賦の才に特段恵まれているわけではない人たちだけではなく、むしろ不利な状況にあった人が究極

もっとみる
野口悠紀雄「ChatGPT恐れるに足らず、を改めた理由」

野口悠紀雄「ChatGPT恐れるに足らず、を改めた理由」

 ChatGPTなどの生成AIがビジネスに取り入れられ始め、私たちの働き方が大きく変わりそうです。全く新しい技術のため、どのような変化が起こるかは正確に見通せないものの、産業革命に匹敵、あるいはそれ以上の大きな変化を世界にもたらす可能性があります。

 ミドル以上の世代、特に高齢者にとっては戦々恐々とする事態かもしれません。私たちは生成AIの時代にどう備えたらいいでしょうか。日本経済を観測し続け、

もっとみる
「月給23万円の価値」10億円を相続した男が見た真実

「月給23万円の価値」10億円を相続した男が見た真実

 当然のことながら、精神的な負担を抱えることなく生きていくためにはお金が必要だ。次々と“お金関連”の書籍が世に出るのも、そうした理由があるからにほかならない。

 しかし現実問題として、お金の扱い方や、お金を扱うために必要な知恵のレベルは向上していない。『お金は君を見ている 最高峰のお金持ちが語る75の小さな秘密』の著者、キム・スンホ氏はそう指摘している。

 韓国人として初めて、アメリカでグロー

もっとみる
リーダーは「人を動かすより、まず自分を動かせ」

リーダーは「人を動かすより、まず自分を動かせ」

 一般に「リーダー」というと、強いリーダーシップやプレゼンテーション能力に秀で、周りの人をぐいぐい引っ張っていく人をイメージするかもしれません。それも生まれつきの素質が必要なイメージもありますが、決してそうではありません。

 43歳にして上場会社の社長になり、その後世界に知られるザ・ボディショップや、スターバックス日本法人の社長を歴任するなどの華麗な経歴を持ちながらも「普通のおじさん」と自認する

もっとみる
「天才は作れる」チェスに賭けた親子5人が得た成果

「天才は作れる」チェスに賭けた親子5人が得た成果

 何かに秀でた人の才能は先天的に備わっている? それとも後天的に身につけられる?

 両親が徹底して自分の3人の娘たちをチェスの天才に育て上げようとした事例を『新版 究極の鍛錬』からお届けします。

・チェスのポルガー三姉妹の事例

 とりわけドラマチックな事例は究極の鍛錬の原則をとても明瞭に説明してくれるので便利だ。ポルガー三姉妹の事例をみてみよう。

 ハンガリーの教育心理学者ラズロ・ポルガー

もっとみる
努力のうち無駄にならない1%に全身全霊を傾けよ

努力のうち無駄にならない1%に全身全霊を傾けよ

 アメリカ・シリコンバレーで生きる伝説とされる、ナヴァル・ラヴィカント。彼の語る成功論・人生論を世界中の挑戦者が信奉しています。

 ナヴァルさんは「富であれ人間関係であれ知識であれ、人生の見返りは複利で殖える」と説きます。ナヴァルさんの投稿記事、ツイート、対談を集めた本『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』よりお届けします。

すべてにおいて「複利」で考えよ

Q)「富であれ人間関

もっとみる
お願いごとが上手な人「好かれる言い方」3パターン

お願いごとが上手な人「好かれる言い方」3パターン

「悪気はなかったのに、ちょっとしたひと言で相手を不機嫌にさせてしまった」

こんな苦い経験はありませんか? 対面の会話だけでなく、メール、チャット、SNSなどのコミュニケーションツールを使う場合でも同じです。

言葉というのは怖いもので、使い方を一歩間違えると人間関係にヒビが入ったり、取り返しがつかなくなったりすることもあります。でももっと怖いのは、相手をイラッとさせることを言っている自覚がない人

もっとみる
超一流の仕事人がやっている「究極の鍛錬」の本質

超一流の仕事人がやっている「究極の鍛錬」の本質

企業では行われていない「究極の鍛錬」

 実は、究極の鍛錬の原則はほとんどの企業にはいずれも当てはまっていない。

 まず基本的に我々が仕事で通常行うことが第一の原則にまったく反している。たとえば、仕事は従業員の能力向上を目的には設計されていない。たいていの場合、まったくそうはなっていない。

 雇い主の目的を満たす必要がある場合に限って、従業員に能力向上の機会が与えられ、かつ能力向上が期待されて

もっとみる
プレゼンで説得力が抜群な人が実践する3段階思考

プレゼンで説得力が抜群な人が実践する3段階思考

「うまく伝わらない」という仕事を増やすリスクを排除せよ

 受け取る側が発信者と同じレベルで話を聞き理解することは、ほぼないと思ったほうがいい。もしかすると相手は、自分がいま抱えるトラブルのことばかり考えて聞いているかもしれないし、小中学校での校長先生の話や会社での社長の訓示を義務として耳に入れる感覚でいるかもしれない。そう考えると伝える力の重要度は、ときに伝えるアイデア以上になることすらあるだろ

もっとみる
堀江貴文×深津貴之「今後なくなる仕事、残る人」

堀江貴文×深津貴之「今後なくなる仕事、残る人」


◎オススメの記事

Q)ChatGPTでなくなる仕事は? メディアは?

・機会が処理できる作業のうち、人間のトレーニングにかかるコストが高いものは代替されやすい
・AIに代替されやすい仕事がある一方、AIと共同作業をしていく仕事もある

最終的に残る仕事は「決めること」と「責任をとること」

深津 貴之(インタラクションデザイナー、株式会社note CXO):生成AIの進化が多くのホワイトカラ

もっとみる
「好きな音楽をSNS投稿」許されるか否かの境界線

「好きな音楽をSNS投稿」許されるか否かの境界線

 YouTubeやTikTok、インスタグラムなどで流れてきた動画。そこに有名なアーティストの楽曲がBGMで使われていることは少なくありません。ヒット曲の歌詞がネットに掲載されているのも、よく見かけますよね。

 自分で作る動画も同じように好きな音楽をBGMで使っていいのでしょうか? 歌詞をSNSに投稿するのはアリ?

 何も考えずに投稿すると、さまざまな権利を侵害して法律的にアウト、あるいはとて

もっとみる
超一流の人をつくる「究極の鍛錬」はひたすら地道だ

超一流の人をつくる「究極の鍛錬」はひたすら地道だ


◎オススメの記事

●究極の鍛錬の要素とは?

究極の鍛錬の要素とは以下の通りだ。

今回は③〜⑥についてご紹介しよう。

③何度も繰り返すことができる

 ここぞという本番と究極の鍛錬とのもっとも重要な相違点は、何度も繰り返せるかどうかにある。タイガー・ウッズは一シーズンで2、3度バンカーに深くボールが入る状況に見舞われたかもしれないが、もしそういうショットをそのようなときにしか打たないのなら

もっとみる