マガジンのカバー画像

Business – 仕事

165
Business – 仕事
運営しているクリエイター

記事一覧

自分第一のリーダーと人に尽くすリーダーの間にある圧倒的な信頼の差

自分第一のリーダーと人に尽くすリーダーの間にある圧倒的な信頼の差

 リーダーとは、権力を求める存在なのか、それとも奉仕する存在なのか――。

 世界中で「自分ファースト」型のリーダーが批判を浴びる今、他者への奉仕から始まり、結果としてリーダーとなる「サーバントリーダーシップ」。この古くて新しい概念が、硬直化した組織や社会を変えるチェンジメーカーを生み出すカギとなっています。

 社会起業家でありカリフォルニア大学バークレー校教員のアレックス・ブダク氏が、2600

もっとみる
センスのいい人に共通する「圧倒的な勝ち筋」を導く思考法の秘密

センスのいい人に共通する「圧倒的な勝ち筋」を導く思考法の秘密

「センス」とは生まれつきの才能?

 実は「天才的なアイデア」にも再現可能な法則があります。電通の社内勉強会から生まれた思考法を体系化して書籍化した『センスのよい考えには「型」がある』(サンマーク出版)より冒頭の試し読みをお届けします。

はじめに:インサイトを考えると、仕事や人生が楽しくなる 一生懸命頑張っているのに、 なぜか、努力が報われない。うまくいかない。そういうときってありますよね。

もっとみる
投資を始めたいのになかなか始められない人に読んでほしい1冊

投資を始めたいのになかなか始められない人に読んでほしい1冊

 新NISA導入や日経平均の最高値更新――今は投資をはじめるには絶好のタイミングです。でも、どこから手をつければいいのか分からない。投資を始めたくても始められない。

 そんな人のために、『会社四季報』を27年間で108冊読破した投資のプロが、本当に必要な知識だけを厳選してお届けした『そろそろ投資をはじめたい。』(サンマーク出版)。冒頭の試し読みをお届けします。

渡部さん、僕「投資」を始めたいん

もっとみる
私が株式投資を究めるため「関ケ原の戦い」の現場に行ってみた理由

私が株式投資を究めるため「関ケ原の戦い」の現場に行ってみた理由

 あなたは普段生活していて「不公平だな」と感じることはありませんか?

 企業の人事評価で、明らかに結果を出していない人が評価されて昇進した。

 同じ仕事をしているのに、「経験年数が短い」という理由で他の人より給料が低い。

 自分の住む自治体は友人の住む自治体に比べて子育て支援が充実していない。

 こうした「不公平」は、世の中に数えきれないほどあります。特に企業の人事制度は、どれだけ「公正に

もっとみる
複利の仕組みを実はよくわかってない人に知ってほしい基本中の基本

複利の仕組みを実はよくわかってない人に知ってほしい基本中の基本

 今年3月、日本銀行はマイナス金利政策を終了し、17年ぶりの利上げによって、金融政策の正常化に動き始めました。7月にはさらに政策金利が引き上げられましたが、追加利上げ観測の中で10月は据え置かれたという状況で、金利をめぐるニュースが以前よりも飛び交うようになっています。

 私たちの預金に金利はつくのでしょうか? 金利の話でよく出てくる「単利と複利」「固定と変動」のそれぞれの違いとは?

「『金利

もっとみる
「自由貿易は保護貿易よりも経済が潤う」と信じる人が知って驚くこと

「自由貿易は保護貿易よりも経済が潤う」と信じる人が知って驚くこと

 政府が貿易に対して原則として制限を設けない「自由貿易」と逆に国内産業を守るために制限を設ける「保護貿易」を比べて、自由貿易によって競争を促したほうが経済は潤うという主張がなされることがあります。

 スペイン・セビリア大学応用経済学教授であるフアン・トーレス・ロペス氏はそこに異論を唱えます。著書『Econofakes エコノフェイクス――トーレス教授の経済教室』より、お届けします。

自由な貿易

もっとみる
超一流の誰もが「生まれつきの才能」を持っているという大いなる勘違い

超一流の誰もが「生まれつきの才能」を持っているという大いなる勘違い

 経験を積めば上手くなる。努力は必ず報われる——。このように教わったことがある人は少なくないでしょう。でも単純に経験を重ねても、必ずしも一流にはなれないどころか、経験を積むほど能力が下がってしまうことさえあります。

 では「偉大な業績」を上げられる本当に卓越した人々は何が違うのでしょうか。天才たちを研究した成果とともに、才能の正体に迫り、ハイパフォーマンスを上げる人たちに共通する要素――「究極の

もっとみる
会話を絶妙に盛り上げられる人が外さない3つの大原則

会話を絶妙に盛り上げられる人が外さない3つの大原則

「他人と会話するのが苦手」「話をどうやって切り出して、盛り上げていったらいいかわからない」という人は少なくないでしょう。

 大事なのは相手に関心を持って相手の感情を読み取り、段階を踏むこと。齋藤孝さんの著書『「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる』よりコミュニケーションで大事な3つのことを解説します。

①「面白いことを言う」より「関心があること」を示す

 何か気の利いたことを言おうとか、印象に

もっとみる
トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術が複雑な案件でもわかりやすい理由

トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術が複雑な案件でもわかりやすい理由

 路上で外国人に道を尋ねられたとしたら、どうしますか?

 言葉を尽くしジャスチャーを交えて説明することもあるでしょうが、1枚の地図を見せたほうがずっと正確に短時間で伝わることがあります。

 読んでわかるよりも見てわかる。その本質がトヨタ自動車出身で、在籍時に修得したトヨタ独自の「紙1枚」仕事術を体系化して思考整理法としてまとめあげた浅田すぐるさんのロングセラー『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまと

もっとみる
頭のいい人は効率的に分ける「線の引き方」が抜群にうまい

頭のいい人は効率的に分ける「線の引き方」が抜群にうまい

 調達コンサルタントとして活動し、テレビ、ラジオなど数々の番組に出演、企業での講演も行っている坂口孝則さんはさまざまなジャンルにまたがって毎月30冊以上の本を読む読書家。その坂口さんによる『「しやすい」の作りかた』(著:下地寛也、サンマーク出版)のブックレビューをお届けします。

うまく線を引ければ仕事や生活は向上する

 『「しやすい」の作りかた』は生活や仕事をラクにするための、きわめて効果的な

もっとみる
株式投資と一口に言っても「何を狙うか」で変わる投資スタイル主要5選

株式投資と一口に言っても「何を狙うか」で変わる投資スタイル主要5選

 歴史的な株高に加えて新NISAのスタート、デフレからインフレへの転換など株式投資を始めやすい条件にある中、初心者がまず知っておくべきことの一つが、投資にはさまざまなスタイルがあるということ。

 複眼経済塾という投資・経済スクールの塾長を務め、1冊で2000ページに及ぶ株式情報誌の定番中の定番『会社四季報』を27年間で108冊全ページ読破する渡部清二さんの新著『そろそろ投資をはじめたい。』による

もっとみる
記憶力に自信がない人に知ってほしい「AI時代の覚えない記憶術」の真髄

記憶力に自信がない人に知ってほしい「AI時代の覚えない記憶術」の真髄

 物忘れ、うっかりミス、覚えられない……。

 記憶力に自信がないと考えている人は少なくありません。一方で、必死に暗記して、がむしゃらに記憶する必要など全くない「記憶術」が存在します。そして、AI時代のいま、記憶力の定義も変わってきています。

 脳の仕組みを研究した精神科医・樺沢紫苑さんがAI時代の新しい記憶術を伝授した『記憶脳』(新版・覚えない記憶術)より冒頭の試し読みをお届けします。

※本

もっとみる
ミスを1つも犯したくない人にフッと肩の力を抜いて考えてみてほしいこと

ミスを1つも犯したくない人にフッと肩の力を抜いて考えてみてほしいこと

「仕事でミスをしてしまった」

 誰しも落ち込む瞬間です。そんな事態に陥らないように、できるだけミスをしないような準備を常日頃からしておきたいし、振る舞いたいと考えている人は少なくないかもしれません。しかし、ミスを100%防ぐのは無理。では発想を転換してみると?

 史上最年少で世界トップクラスに君臨するメガバンクの「全米No.1」営業成績を残した酒井レオさんによるロングセラー『全米No.1バンカ

もっとみる
株式投資をする人に知ってほしい「株価がどう頑張っても上がりづらい分野」の法則

株式投資をする人に知ってほしい「株価がどう頑張っても上がりづらい分野」の法則

 株式投資をしている人にとって株価が上がるきっかけを見つけることは欠かせないことです。ただ、大切なことは、それだけではありません。

 複眼経済塾という投資・経済スクールの塾長を務め、1冊で2000ページに及ぶ株式情報誌の定番中の定番『会社四季報』を27年間で108冊全ページ読破する渡部清二さんの新著『そろそろ投資をはじめたい。』よりお届けします。

どんなに条件を満たしても上がらない分野は存在す

もっとみる