マガジンのカバー画像

Essay – エッセイ

86
Essay – エッセイ
運営しているクリエイター

#サンマーク出版

ジムの語源を知ると大抵の人が割と驚くに違いない話

ジムの語源を知ると大抵の人が割と驚くに違いない話

「昨日、ジムでトレーニングした」

「これからジムに行く」

「ジムに通っている」

 そんな話を聞いて「ストイックだなぁ」「節制していてすごい」「カッコいい」というイメージを持つ人は少なくないでしょう。そんな「ジム(gym)」は英単語。その語源を知ると大抵の人が割と驚くはずです。

『アッと驚く英語の語源』よりお届けします。

gym/裸の

 gym「ジム」に通って身体を鍛えているという方もい

もっとみる
「他人とどう話したらいいか」の正解を見つけられていない人に推したい1冊

「他人とどう話したらいいか」の正解を見つけられていない人に推したい1冊

 調達コンサルタントとして活動し、テレビ、ラジオなど数々の番組に出演、企業での講演も行っている坂口孝則さんはさまざまなジャンルにまたがって毎月30冊以上の本を読む読書家。その坂口さんによる『「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる』(著:齋藤孝、サンマーク出版)のブックレビューをお届けします。

 話し手でなく聞き手がコミュニケーションを主導する

「なぜこの人は、ここまで具体的なんだろう」

  私

もっとみる
にんじんをスーパーで買うときに知っておきたい選び方のコツ

にんじんをスーパーで買うときに知っておきたい選び方のコツ

 漬物や鍋、サラダなど食卓で大活躍する万能選手の野菜の一つが「にんじん」。1年を通して食べられますが、秋から冬が旬です。

 にんじんをスーパーで買い物する際、何気に選んでいませんか? ちょっとしたコツ方を知るとより良い品を選ぶことができます。日本一有名なスーパーの店員、青髪のテツさんの著書『野菜売り場の歩き方』よりお届けします。

食感に直結するため、軸に注目する

 にんじんは軸が小さいほど味

もっとみる
紙を50回折りたたんだ「厚さ」を知っていますか

紙を50回折りたたんだ「厚さ」を知っていますか

 1枚の紙を半分に折りたたんでいき、それを50回続ける。

 どうなるか瞬時に予想できますか?

 『Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法』より「倍々ゲームのワナ」の解説をお届けします。

「倍々に増加していく」と思考停止になってしまう

 1枚の紙を半分に折る。さらに半分に折り、それをさらに半分に折る。こうしてどんどん半分に折り続ける。

 さて、この作業を

もっとみる
容姿に絶望した彼女たちが出会った「誰もが振り向く姿になれる」不思議な鏡

容姿に絶望した彼女たちが出会った「誰もが振り向く姿になれる」不思議な鏡

 承認欲求、カースト、婚活難民、美容整形……

 なぜ人は「美しさ」から逃れられないのでしょうか?

 容姿に絶望した彼女たちが出会ったのは、覗くと一瞬で誰もが振り向く姿になれる不思議な鏡でした。女装家心理カウンセラーが挑む、ルッキズム小説『コンプルックス』の試し読みをお届けします。

 鏡とは本当に不思議な存在である。

 見る者との位置関係によって、左右逆転のみならず、上下転倒や増殖、拡大、縮

もっとみる
「君は運がいいか?」伝説の経営者が採用試験で必ず聞いた意味

「君は運がいいか?」伝説の経営者が採用試験で必ず聞いた意味

「運がいい」「運が悪い」というのは、その人が持って生まれたもので、自分では変えられないと思われがちですが、実はそうではありません。
 
 運を味方にできる人、運をよくする習慣や考え方などについてできるだけ科学的にアプローチした25万部突破のベストセラー『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』より冒頭の試し読みをお届けします。

新版に寄せて なぜかわからないけど「運のいい人」ってまわりにいませんか

もっとみる
magazineの語源が「雑誌」ではなかったという事実

magazineの語源が「雑誌」ではなかったという事実

 英語が苦手でも「マガジン(magazine)」と聞けば「雑誌」という意味だとすぐにわかるでしょう。それほどメジャーな英単語の一つです。ただ、その語源をたどると意外な事実に突き当たります。

『アッと驚く英語の語源』よりお届けします。

magazine/倉庫

 「雑誌」は英語でmagazineです。「少年マガジン」や「SFマガジン」など雑誌のタイトルにもなっているので、日本人にとってもお馴な染

もっとみる
他人とうまくやれる人がわかっている「3つの衝動」

他人とうまくやれる人がわかっている「3つの衝動」

 他人と話すのが上手な人。相手の気持ちをグッとつかんで打ち解けられる人。何かと頼りにされる人。おのずと周りに応援される人――。

 これは「天性の才能」だと思っている人は少なくないかもしれませんが、後天的に磨くことができます。その第一歩として理解したいのが、誰もが持っている「3つの衝動」。人間関係に関する実用的なテクニックをまとめた『他人とうまくやっていく』よりお届けします。

誰もがもっている3

もっとみる
話が上手な人と苦手な人の「性格」に差はあるのか

話が上手な人と苦手な人の「性格」に差はあるのか

 SNSで多くのコミュニケーションが成立する現代社会。逆に「人と直接会って話すのが苦手」「人と話すのは疲れる」という人も少なくありません。

 どうすれば人との会話を楽しめるでしょうか。齋藤孝さんが40年にわたって続けてきたコミュニケーション講義のエッセンスを紹介した『「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる』より、「はじめに」の試し読みをお届けします。

はじめに「こんなことを言うと、どう受け取られ

もっとみる
お金でムダに損している人に「守る知識」を得てほしい理由

お金でムダに損している人に「守る知識」を得てほしい理由

・「出生祝金」の手続き不備→10万円の損失

・子育てエコホーム支援事業を申請しなかった→100万円の損失

・国民年金を1年間未納で放置→40万8000円の損失(85歳まで生存)

 本来ならもらえていたはずのお金をもらえなかったり、払わなくてもいいお金を払っていたり――。こうしたことは「お金の知識がない」ことで起こります。上記はあくまで一例。生涯にわたって人によっては総額で数百万円にも上ること

もっとみる
4人以上の場で「言葉が出ない」がなくなる2つの方法

4人以上の場で「言葉が出ない」がなくなる2つの方法

「3人までだと話しやすいけど、4人になるとなんか話しにくい」

 そう感じるのは、あなたが口べただから、ではありません。

 たとえば、3人だとみんなで一緒に話したり、行動したりするのに、4人になるとしれっと2人ずつに分かれることってありませんか? これってなぜなのでしょうか?

 ロングセラー『なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか』よりお届けします。

誰も「人が増えること」

もっとみる
ベッドのシーツ替えを家族任せにする人に知ってほしい「名もなき家事」の尊さ

ベッドのシーツ替えを家族任せにする人に知ってほしい「名もなき家事」の尊さ

 今年のお盆休みは泣いても笑っても今日まで。明日から出勤あるいはリモートワークで一気に仕事モードへと切り替わる人も多いでしょう。

 一方、この休み期間中も料理、洗濯、掃除、買い物などの明確な名前が付いていなくても、やらなければならなかった家事も山ほどあったはずです。どれか一つでも、特定の誰かに押しつけていませんでしたか?

 そんな「名もなき家事」にスポットを当てるべく、お盆休み企画としてロング

もっとみる
「料理」は家事の一つだけど、一言で片づけられない作業の積み重ねを知ってますか

「料理」は家事の一つだけど、一言で片づけられない作業の積み重ねを知ってますか

 お盆休みも終盤に差し掛かってきました。子どもの夏休みと重なって、いつもよりも家事が増えているご家庭も少なくないでしょう。

 家事は料理、買い物、洗濯、掃除などに大きく分けられますが、名前もついていない細かな家事、いわゆる「名もなき家事」が無限にあります。自分は何気なくやっていて、家族も気がついていないような、でも家族の生活に欠かせないことばかりです。

 お盆休み企画としてロングセラー『やって

もっとみる
なぜ私は「まるで減ってない調味料」を、またも買ってきてしまったのか

なぜ私は「まるで減ってない調味料」を、またも買ってきてしまったのか

 人によっては最長9連休となっている今年のお盆休み。毎晩のように外食できるほど家計に余裕がある家庭はそんなにいないはず。いつも通り、家で夕食をとるというご家庭も少なくないでしょう。

 スーパーに買い物に行って必要な食材を買い、家に帰ってきたその後、ハッとすることがあります。

 お盆休み企画としてロングセラー『やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。』より7日連続

もっとみる