Sunmark Web

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光でぽっと照らすような…

Sunmark Web

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光でぽっと照らすような、陽気なメディアに育てていきます。人生、仕事、心、体などをテーマに毎日1〜3本の記事を配信。人気作家さんたちの連載も準備中です!

マガジン

  • Heart & Body – 心と体

    Heart & Body – 心と体

  • Essay – エッセイ

    Essay – エッセイ

  • Life – 人生

    Life – 人生

  • Book – 本

    Book – 本

  • Human – この人

    この人

記事一覧

読書できない人が「耳で聴く」なら頭に入るかもしれない根拠

 読書が苦手、ビジネス書を1冊読むのに1ヶ月かかる、という人は意外と少なくありません。読書が得意な人は3人に1人という研究結果もあります。一方、読書が苦手な人は視…

Sunmark Web
2か月前
26

椅子に座ると、つい脚を組む人に知ってほしい「骨のズレ」を正す方法

 椅子に座ると「つい脚を組んでしまう」。そんな人は要注意。そのとき実は、脚のなかで「良くない方向に骨がズレて」しまっているからです。どうするのがいいのでしょうか…

Sunmark Web
2か月前
17

死んでも書きたくなかった文章術の本を本気出して書きながら考えたこと

■"かんそう"さん、初の顔出し!トークイベント開催! エンタメ系のトップブロガー“かんそう”さん 初の本『書けないんじゃない、考えてないだけ。』の発売に合わせて、…

Sunmark Web
2か月前
15

「文章は導入3行とオチが命」ブロガーかんそうさんに面白い文章を書くコツを聞いてみた

■"かんそう"さん、ついにその文章術を公開! 時には音楽の感想、ある時はアニメの感想、日常の愚痴まで…… ありとあらゆるジャンルの文章で人々を共感させ、時には感動…

Sunmark Web
2か月前
25

社会が求めるが入手法のわかってないモノを提供する人が得る果実

「ただ楽しいから何かをするときにこそ、最高の仕事ができる」 「社会が求めているがどうやって手にいれるかがわかっていないプロダクトやサービスを考えよう」 「富める…

Sunmark Web
2か月前
20

会話の質問がうまくなりたい人は「対談本」から学んでみよう

 人との会話を盛り上げていくうえで、自分が相手にどんな「質問」をするかはカギの一つ。なかでも、深い話にもっていくには、聞く側の質問力が欠かせません。  とはいえ…

Sunmark Web
2か月前
10
読書できない人が「耳で聴く」なら頭に入るかもしれない根拠

読書できない人が「耳で聴く」なら頭に入るかもしれない根拠

 読書が苦手、ビジネス書を1冊読むのに1ヶ月かかる、という人は意外と少なくありません。読書が得意な人は3人に1人という研究結果もあります。一方、読書が苦手な人は視覚よりも聴覚で情報を処理するのが得意な人なのかもしれません。

 そうした人たちに精神科医の樺沢紫苑さんがおすすめしているのが、耳から読書する「オーディオブック読書術」。著書『読書脳』からお届けします。

「聴覚優位型」の人には「耳学」が

もっとみる
椅子に座ると、つい脚を組む人に知ってほしい「骨のズレ」を正す方法

椅子に座ると、つい脚を組む人に知ってほしい「骨のズレ」を正す方法

 椅子に座ると「つい脚を組んでしまう」。そんな人は要注意。そのとき実は、脚のなかで「良くない方向に骨がズレて」しまっているからです。どうするのがいいのでしょうか?

 体の疲れを取るなら筋肉を縦方向に伸ばすよりも、横方向に揺らす――。現代人の体をほぐし、やわらかい身体に変える「10秒ボディシェイク」、通称「ふるふる」を中心としたセルフケアを詰め込んだ新刊『朝起きてすぐ動きたくなる体』より、「腓骨(

もっとみる
死んでも書きたくなかった文章術の本を本気出して書きながら考えたこと

死んでも書きたくなかった文章術の本を本気出して書きながら考えたこと


■"かんそう"さん、初の顔出し!トークイベント開催!

エンタメ系のトップブロガー“かんそう”さん 初の本『書けないんじゃない、考えてないだけ。』の発売に合わせて、6月21日に「青山ブックセンター本店」でサイン会も兼ねた初のトークベントが開催された。

予約を開始するやいなや申し込みが殺到したほどで、会場は超満員。総勢100人のファンが集まった。というのも、著者のかんそうさんが人前に出るのは今回

もっとみる
「文章は導入3行とオチが命」ブロガーかんそうさんに面白い文章を書くコツを聞いてみた

「文章は導入3行とオチが命」ブロガーかんそうさんに面白い文章を書くコツを聞いてみた

■"かんそう"さん、ついにその文章術を公開!

時には音楽の感想、ある時はアニメの感想、日常の愚痴まで…… ありとあらゆるジャンルの文章で人々を共感させ、時には感動の渦に巻き込み、はたまたその内容が議論の的にもなってきたエンタメ系のトップブロガー“かんそう”さんが初めて本を執筆した。

そのタイトルは『書けないんじゃない、考えてないだけ。』である。

発売に合わせて、6月21日には「青山ブックセン

もっとみる
社会が求めるが入手法のわかってないモノを提供する人が得る果実

社会が求めるが入手法のわかってないモノを提供する人が得る果実

「ただ楽しいから何かをするときにこそ、最高の仕事ができる」

「社会が求めているがどうやって手にいれるかがわかっていないプロダクトやサービスを考えよう」

「富める者と貧しい者、ホワイトカラーとブルーカラーの区別はもう古い。今や、レバレッジを持つ者と持たざる者の区別だ」

 アメリカ・シリコンバレーで生きる伝説とされる、ナヴァル・ラヴィカントは、こう説きます。ナヴァルの投稿記事、ツイート、対談を集

もっとみる
会話の質問がうまくなりたい人は「対談本」から学んでみよう

会話の質問がうまくなりたい人は「対談本」から学んでみよう

 人との会話を盛り上げていくうえで、自分が相手にどんな「質問」をするかはカギの一つ。なかでも、深い話にもっていくには、聞く側の質問力が欠かせません。

 とはいえ、どうやって「質問力」を上げていけばいいでしょうか。

 齋藤孝さんが40年にわたって続けてきたコミュニケーション講義のエッセンスを紹介した『「考えすぎて言葉が出ない」がなくなる』よりお届けします。

対談本で「質問力」を鍛える

「質問

もっとみる