Sunmark Web

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光でぽっと照らすような…

Sunmark Web

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光でぽっと照らすような、陽気なメディアに育てていきます。人生、仕事、心、体などをテーマに毎日1〜3本の記事を配信。人気作家さんたちの連載も準備中です!

マガジン

  • Book – 本

    Book – 本

  • Kids – 子供たち

    Kids – 子供たち

  • Heart & Body – 心と体

    Heart & Body – 心と体

  • Essay – エッセイ

    Essay – エッセイ

  • Human – この人

    この人

Book – 本

Book – 本

くわしく見る
  • 23本

「食後に眠い」「疲れが取れない」「疲れない体になりたい」…疲労とうまく付き合いたい人にオススメの3冊《試し読み》

 体がだるい。朝から眠い。日中眠気に襲われる。疲れが溜まってしょうがない――。  忙しい現代社会において「疲労」と無縁で過ごせる人はいないと言っても過言ではないでしょう。  今日はサンマーク出版が発行する「疲労」との付き合い方を綴ったオススメの3冊をご紹介します。  それぞれサンマーク出版の公式LINE「本とTREE」に登録(無料)いただくと、スマホで試し読みできます。「LINEで本を試し読みする」からぜひご利用ください。  1冊目は『糖質疲労』(著:山田悟)  た

スキ
7

映画原作『もしも徳川家康が総理大臣になったら』はいかにしてベストセラーになったのか!?~BOOK TALK vol.6

Sunmark Web 「BOOK TALK」は、サンマーク出版のPR戦略室で働く新井俊晴と杉本耕亮が、「本の世界」で働く人たちの奮闘記をお届けする対談記事です! 前号では、以前に特集しました「ビジネス書ベストセラー表紙の法則」の第二弾の企画として、実用書の「売れる表紙」を徹底調査し、ビジネス書とはまったく異なる「表紙の法則」を発見した2人。次はいつ、どのジャンルを調査するのか、楽しみです。 さて、今回はいよいよ7/26(金)に公開を控えた映画『もしも徳川家康が総理大臣に

スキ
25

「脳の力」をもっと引き出したい人にオススメの3冊《試し読み》

 両手でこぶしを作って、向かい合わせにした状態は、大体その人の脳の大きさに相当するといいます。成人で1200〜1500g程度、体重の2%前後とされます。そこには私たちのあらゆる記憶が詰まっています。  今日はサンマーク出版が発行する「脳」にかかわるオススメの3冊をご紹介します。  それぞれサンマーク出版の公式LINE「本とTREE」に登録(無料)いただくと、スマホで試し読みできます。「LINEで本を試し読みする」からぜひご利用ください。  1冊目は『一生頭がよくなり続け

スキ
7

【オススメの1冊】三日坊主で何をやっても続かない人へ

こんにちは。 サンマーク出版の 「本とTREE」編集部です。 今日は 、 三日坊主になる原因は あなたの意志の弱さのせいではなく 脳の「基礎体力不足」にあった! というお話をします。 「あ、今週末は資格試験だ。全然勉強してない……」 デスクのすみに積み上がる、 手つかずの参考書たち。 うっすらとかぶるホコリを そっと払う。 そういえばこのデスクも、 資格の勉強のために新調したんだった・・・・・・ 大丈夫、今回失敗しても 次こそちゃんと勉強する

スキ
34

Kids – 子供たち

Kids – 子供たち

くわしく見る
  • 26本

赤ちゃんの寝かしつけ、「泣かせっぱなし」を心配しなくていい根拠

 赤ちゃんが生まれたばかりの親にとって、「寝かしつけ」は悩ましいことの一つでしょう。一般的になかなか自分で寝てくれない赤ちゃんは少なくありません。 「泣き始めたら抱っこしてあやして泣き止んだらベッドに戻す」あるいは「しばらく泣かせておく」。どちらの寝かしつけが良いのでしょうか。  親としては赤ちゃんが泣きっぱなしになってしまうことに後ろ暗さもあるかもしれませんが、「泣かせる寝かしつけ」が有効という研究結果はたくさんあります。  経済学者が膨大なデータにあたったうえで得た

スキ
10

小学5年生からの中学受験志望校選び「SAPIX流」のヒント

 子どもの中学受験を考えている親子にとって、子どもに合った学校をどう選ぶかは重要な検討事項の一つ。  教育・学習ライターの小川晶子さんは、大手中学受験塾のSAPIX(サピックス)小学部に取材してまとめた著書『SAPIX流 中学受験で伸びる子の自宅学習法』で、「小学5年生の時期に第一志望の方向性ぐらいは決めておきたいところ」と解説しています。  子供に合った学校の選び方のヒントを本書よりお届けします。 優先事項を設定して志望校を絞り込む  子ども自身が「この学校に行きた

スキ
22

子どもの「ごっこ遊び」は好きなだけやらせてあげたほうがいい

「8歳の次女はごっこ遊びが大好き。毎日いろいろなものになりきって遊んでいます。長女は習い事で忙しいので、どうしてもおままごとの相手を親に求めてくるのですが、忙しいので毎回は付き合ってあげられません。もう2年生、こんなことをしていていいのでしょうか」  こうしたお母さんの悩み。どうするのがいいのでしょうか? 年間500本以上の論文を読む著者が厳選した世界の研究を根拠としてまとめた『自分で決められる子になる育て方ベスト』よりお届けします。 なぜ、ごっこ遊びが考える力を伸ばす

スキ
4

意見・感想を伝えること、そんなに難しく考えないで

 他人に対して意見や感想を言うことは大人でも難しい場面があります。まして小学生なら?  子どもの小学校生活における言い方、考え方を紹介している齋藤孝さんの著書『こんなときどう言う?事典』よりお届けします。 <意見って何を言っていいかそもそもわからない> 基本)ちょっとでもいいところ見つけて伝えてみて できる!)自分の「ベスト1、2、3」を話そう これだけでもOK)正解はない。自分の気持ちが動いたことを伝えればいいのだ <意見・感想を言うことは、「考えること」「感じ

スキ
27

Heart & Body – 心と体

Heart & Body – 心と体

くわしく見る
  • 31本

ゼロトレの石村友見が 「骨盤調整」実践プロ講座を9月21日(土)に開催

●世界最先端のボディメイク技術を伝授! シリーズ120万部『ゼロトレ』の著者で、ニューヨークで20年に渡ってヨガやボディメイクの指導を行なってきた石村友見さんが、世界最先端の「骨盤調整」の実践プロ講座を開催します。 お客様(クライアント)の「体形を変えたい」「不調を整えたい」「体の調整(アジャスト)技術を身につけたい」と願う、以下のような職業の方におすすめの講座です。 ●こんな職業の方にオススメ ・ヨガ・インストラクター ・ピラティス・インストラクター ・姿勢アドバ

スキ
7

ケガを予防してダメージに強い体を作る呼吸法の真髄

 お腹を膨らませて体内の圧力を高める――。これがケガを予防し、疲労を含めたあらゆるダメージに強い体を作ることをご存知でしょうか。スタンフォードスポーツ医局が取り組む「疲労対策」。ロングセラー『スタンフォード式 疲れない体』よりお届けします。 競技の壁を越えた回復理論「IAP」  スタンフォードのトレーニングルームには、バイクやバーベルといったトレーニング器具のほか、宇宙飛行士の訓練のために開発された重力コントロール装置、筋肉を冷やしながらエクササイズできるNASAの研究所

スキ
13

女性の顔の印象を変える「前髪たった1センチの差」

 スキンケアにお金をかけ、メイクに気を配る日本人女性は少なくありません。一方、ほんの少しスタイリングを変えるだけでも印象が激変するのに、見落とされがちなのが髪です。  ファッション誌やヘアカタログで4万人以上のヘアスタイルを撮影し、美容師以上に髪の見せ方に精通したライターの佐藤友美(さとゆみ)さんが、女性の髪を美しく見せるコツを綴ったロングセラー『女の運命は髪で変わる』よりお届けします。 欧米の女性が髪のセットに手を抜かない理由  女性の印象は髪で決まります。メイクを変

スキ
51

「プチうつ」認定の彼女が自分を「ダメだ」と責め続けた1週間の記録

 40代女性ライター・高木が心理カウンセラーの下園壮太先生に心の悩みをぶつけた『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』。  前回(全3回)までの下園先生との対話で「がんばりすぎる傾向が強い」と知った高木には宿題が出されました。「自分がどんなときに、どんなことで“自分を責めているか”」を観察。今回(第4回)はその報告から始まります。 ◎最初から読む 自然に触れてリフレッシュが逆効果!? 下園:高木さん、こんにちは。今回もよろしくお願いします。 高

スキ
11

Essay – エッセイ

Essay – エッセイ

くわしく見る
  • 56本

「あの人はゆるせない」と思い続けている人へ

 人には誰しも「ゆるせない」と思い出すようなことがあるものです。その原因となった人に対して、怒りや憎しみの感情にとらわれる続けることもあるかもしれません。一方で、それを「ゆるす」ことができたら。  スタンフォード大学医学部卒で国際的に有名な精神医学者ジェラルド・G・ジャンポルスキー氏(2020年没)は「人をゆるすことはあらゆる問題の解決策で、あらゆる苦しみの処方箋だ」と言います。  ジャンポルスキー氏の著書『新版 ゆるすということ』よりお届けします。 ゆるさない理由を1

スキ
8

アメリカ・テキサスが、かつて「国」だった歴史を知っていますか

 アメリカ・テキサスといえば南部に位置する広大な州として知られています。  テキサス州では不毛の荒れ地から海水浴ができる海岸線、緑が生い茂る山々、広大な草原まで多岐に渡る風景が見られ、都会的な街から、辺鄙ながら小さくも美しい街もあり、文化的に豊かで多様性に富んでいます。(アメリカのオフィシャルトラベルサイト「Go.USA.jp」より)  そんなテキサスは1836年から1845年まで独立した国家でした。アメリカ合衆国に入るまでの間、どんな歴史を辿ったのでしょうか。 『世界

スキ
7

運のいい人は脳が飽きっぽいことを知っている

 人が何らかの目的や夢の実現に向けて動いているとき、長期的に見ると必ずマイナスとプラスの出来事が起きます。  マイナスの出来事が続いた時、「運が悪い人はゲームをおりがち」と指摘するのは、脳科学者の中野信子さん。中野さんによると、運のいい人はマイナスの出来事が続いても簡単にゲームからおりず、次のチャンスに備えます。  一方、どんなゲームでも、そのゲームをやめさせようとする敵が現れます。最大の敵が「飽き」。これに対して運のいい人はどう考えて振る舞うのでしょうか。中野さんの著書

スキ
18

自信を失ったときは誰かの役に立った記憶を思い出して

 うまくいかなかったり、落ち込んだりすることは、多かれ少なかれ誰しもあることです。そんな時に「誰かの役に立った記憶」が自分を奮い立たせてくれます。それも大きなことでなくてもいいのです。  14万部突破のベストセラー『ほどよく忘れて生きていく』より心療内科医、藤井英子さんの言葉をお届けします。 小さな「お役立ち」を思い出す 自信を失ったときは 誰かの役に立った記憶を 思い出します。 小さなことほど、 覚えているものです。  自分に自信がないときやものごとがうまくいかない

スキ
11

Human – この人

この人

くわしく見る
  • 18本

『BIG THINGS』世界政策に影響を与える著者が「理詰めでものを考える人にこそ読んでもらいたい」と言う理由

出版業界内で、「一度はお願いしたい」と言われる翻訳者・櫻井祐子さん。ベストセラーになっている『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』(ベント・フリウビヤ、ダン・ガードナー/著)の翻訳を務めたが、この本、実は櫻井さん自身も太鼓判を押す、大のお気に入りだという。翻訳者だからこそわかる本書の魅力について伺った。 対談記事 第1弾はこちら 対談記事 第2弾はこちら ■翻訳者も絶賛する画期的名著 梅田:『BIG THINGS』を翻訳しているとき

スキ
20

「日本の翻訳書は原書以上に作り込まれている」翻訳者・櫻井祐子さんが徹底する読者への寄り添い方

翻訳者・櫻井祐子さんと『BIG THINGS』担当編集者・梅田直希の対談。中編となる第2回は「訳者さんの働き方」と「翻訳書編集者の生態」について。 本の特性からか、普段あまり表に出ることのない翻訳者と翻訳書編集者。「著者を降臨させて翻訳する」という櫻井さんの翻訳スタイルから、「翻訳書って、すでにあるものだから、編集も何もないのでは?と思われるかもしれませんが、じつは色々やっているんです」という話まで、「翻訳」と「翻訳書の編集」について、秘密なしでぶっちゃけました。 対談記

スキ
30

『BIG THINGS』翻訳者・櫻井祐子さんが初めて明かした「ベストセラー翻訳」の裏側

翻訳書がベストセラーになるかどうかは原書の内容にかかっていると思われがちだが、クオリティに決定的な影響を及ぼしているのが「翻訳者さん」の存在だ。そんななか、出版界で「日本でいちばんうまい」と讃えられ、「一度はお願いしたい」と言われる翻訳者がいる。『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』(ベント・フリウビヤ、ダン・ガードナー/著)の翻訳を務めた櫻井祐子さんだ。 『BIG THINGS』の担当編集者・梅田直希(サンマーク出版)は、「櫻井さんを独

スキ
24

この夏、最も話題の大作映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』原作者がいちばん伝えたいこと

 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(通称、もし徳)が7月26日に全国公開となります。メガホンを握ったのは日本映画界のホームランバッター、武内英樹監督。俳優陣も名だたるビッグネームばかりという、壮大な作品です。  物語の舞台はコロナ禍真っ只中、2020年の日本。首相官邸でクラスターが発生し、あろうことか総理大臣が急死してしまいます。  そこで政府がとった最後の手段は「徳川家康をはじめとする歴史上の偉人たちをAIで復活させ、最強内閣を作る」こと。偉人たちの圧倒的なカ

スキ
21