SUNMARK WEB

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光で晴れ晴れさせるような、陽気なメディアです。人生、仕事、心、体などをテーマに記事を毎日配信。人気作家さんたちの連載も。

SUNMARK WEB

サンマーク出版が運営する「人を照らすメディア」。人々をあたたかい光で晴れ晴れさせるような、陽気なメディアです。人生、仕事、心、体などをテーマに記事を毎日配信。人気作家さんたちの連載も。

マガジン

  • Essay – エッセイ

    Essay – エッセイ

  • Business – 仕事

    Business – 仕事

  • Heart & Body – 心と体

    Heart & Body – 心と体

  • Human – この人

    この人

  • Book Lover LABO

    Book Lover LABO

記事一覧

「金利」を実はわかってない人に知ってほしい超基本

売り上げがあるなら会社を作る価値は十分にある訳

「ポストChatGPT時代に人間に残されるもの」堀江貴文さんと佐藤航陽さんの答えは?

助けを求められる人こそ独立・起業に向いている理由

小くよ100 今日が人生最後の日だと思って暮らそう

灰原哀への愛を綴った文章が示す「ChatGPTに勝てる人」の文章

「金利」を実はわかってない人に知ってほしい超基本

 「金融緩和」「マイナス金利」「長期金利」「短期金利」「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)」――。  金融に関わるニュースに飛び交う言葉を「実はわかっていない」という人も少なくないでしょう。  そもそも「金利」とは? いいヤツ? 悪いヤツ?  ベストセラー『すみません、金利ってなんですか?』よりお届けします。 金利は「良い」「悪い」どっち? 梅田直希 サンマーク出版編集部(以下、梅田):ズバリ「金利」について教えてください。これ、本当によく聞くんですけれど

売り上げがあるなら会社を作る価値は十分にある訳

 サラリーマンとして働いてきた人が独立・起業して成功できる、と勝算を得られる条件とは? 会社を作る前に売り上げがすでに上がっているかどうかはその判断材料の一つといえそうです。  『起業マインド100』より20日連続でお届け。  2日目は「会社が存在する前に売り上げがある」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 著者:ケヴィン・D・ジョンソン(Kevin D. Johnson) ジョンソン・メディア社の社長、連続起業家 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 会社

「ポストChatGPT時代に人間に残されるもの」堀江貴文さんと佐藤航陽さんの答えは?

 ChatGPTがさらに進化を遂げた「GPT-4 o」(ジーピーティーフォー オムニ、あるいはジーピーティーフォー オー)が5月にOpenAIから発表されました。さまざま機能が追加され、写真や音声を活用した使い方の幅も広がっています。  ChatGPTをはじめとする生成AIが今後もますます進化を続けていくことが予想される中、私たち人間は今後どうすればいいでしょうか?  著者の堀江貴文さんを中心に、4人の識者(深津貴之さん、緒方憲太郎さん、佐藤航陽さん、茂木健一郎さん)の知

助けを求められる人こそ独立・起業に向いている理由

 フランス、イギリスで約12%、アメリカ、ドイツは約9%、日本が約5%――  一体これは何の数字でしょうか? ・・・答えは「開業率」(当該年度に雇用関係が新規に成立した事業所数/前年度末の雇用保険適用事業者数)。日本は欧米と比べて独立・起業する人の割合が低い水準で推移しています。  ただ、先行き不透明な時代において年金受給開始年齢の後ろ倒しなどもあって、ここ日本においても将来的に独立・起業という選択肢を取る人が増えてくる可能性もあります。  そんな起業家になるために必

小くよ100 今日が人生最後の日だと思って暮らそう

 人の命には必ず終わりが来ます。ただ、それがいつ来るかはわからない。だから今、生きている今日の時間がとても大切なのです。  『新版 小さいことにくよくよするな!』が説く格言を100日連続でお届けしてきましたが、本日がついに最終日。  100日目は「今日が人生最後の日だと思って暮らそう」 今日が人生最後の日だと思って暮らそう  あなたはいつ死ぬだろうか? 50年後、20年後、10年後、5年後、それとも今日?  私が前回チェックしたとき、だれも答えられなかった。事故死の

灰原哀への愛を綴った文章が示す「ChatGPTに勝てる人」の文章

 ChatGPTやClaude3などの生成AIが広がり始め、簡単な文章はAIに書いてもらえる時代になってきています。今後さらにその精度も進化するでしょう。    そんな中で、人間が書く文章はどうやってテクノロジーに対抗すればいいのでしょうか?   『サカナクション「陽炎」を徹底的に愛した男が綴った「一点集中」文章の強烈な魅力』(5月22日配信)に続いて、「書くこと1本」で月間240万PV達成、冠ラジオ番組まで辿り着いたブロガー「かんそう」さんの初の著書で、培ってきた文章にまつ